MENU
医局を辞めたいけど不安…はじめての医師転職なら オススメをチェック

医局を辞めたいと思ったらーやめた方がいい人の特徴5選

当ページのリンクには広告が含まれています。

このまま医局に居て、将来どうなるのかな

もう少し家庭に時間を割きたい

自分なんかが医局をやめても大丈夫なのかな

医局を辞めたいと思ったことがある医師は多いのではないでしょうか。ですが、辞めたいと思った時にパッと辞められる人は少ないもの。環境を変えるとなると悩むこともありますよね。

べるもん

こんにちは。医局を辞め、フリーランス医師になったべるもんです。

医局をやめた方がいい人の特徴を5つご紹介します。これらに該当する人は「医局を辞める」検討をしてみてもいいかもしれません。医局を辞めたいな、と思ったことがある人はぜひチェックしてみてくださいね。

目次

① 急性期で働くのが嫌になっている人

診療科によりますが、医局関連施設は基本的に急性期病院ですよね。急性期病院に勤務していると、ほとんどの診療科で当直・オンコール・休日回診はもちろん、急患による時間外労働も避けられないでしょう。

こういった急性期病院で働くことによるストレスは、(留学、研究で一時的に臨床から離れることは可能ですが、)医局にいる限り避けられません。

環境によっては、以下のように考えてしまうのも無理ありません。

「どうしてこんなに残業しているのにこんなに給料が少ないんだ!」
「外来も混んでいるし、病棟も仕事であふれかえっていて毎日が戦いです」
「休日も呼び出しが多すぎて正直しんどい」
「自分でいいからあと2人くらい欲しい」

「急性期で働くのが嫌になっている人」、これはかなり致命的な事由になるかと思います。

べるもん

転職してクリニックや療養型施設で働いてみると、こういった悩みはほとんどなくなると思いますよ。また、分業がしっかりしているなど、働きやすい急性期病院を探すのも良いでしょう

② 学術的活動をしたくない人

医局とはすなわち「○○大学○○科教室」であり、学術的活動は最も重要なことの一つです。

ですから臨床業務に加えて基礎研究、論文執筆、学会発表などをすること、依頼されることは至極当然のことです。

べるもん

聞いた話ですが、医局関連病院が少ない医局だと役職・ポストの数も多くなく、大学院で博士号が取れなかった場合に、退局勧告をされる医局もあるらしいです。

学術的活動をしたくない人は、そういったことを断ったり、逃げることを続けることになります。また、学術的活動をしっかりする後輩に役職・ポストで抜かれていくことになります。

医局の規模によっては「学術的活動をしない」ことが致命的になります。

一方で関連病院が多く役職・ポストがたくさんある医局、上級医に比べ若手が多すぎて全員に学術的活動をさせられない医局、では学術的活動をしなくても医局に居やすいですね。

べるもん

「paperが書けなくなったら辞め時」と言う医者もいますよね。

③ 仕事以外の時間が欲しい人

上記に述べたように「学術的活動をしつつ急性期病院で勤める」ということをしていると、とにかく時間がありません。片一方だけでも常人以上に働いているのに、両方に取り組んでいて時間があるわけがないです。

「家族との時間がもっと欲しい」「自分の趣味の時間、仲間との時間が欲しい」「興味ある分野があって副業も頑張りたい」など。こういった願望が明確に強い方は医局に残り続けるのは厳しいかもしれません。

べるもん

体力がある人もいれば、ない人もいます。仕事以外の人生だって、きっとあるでしょう。仕事以外を選んでも決して恥ずべきことではありません。

④ 医局の人間関係がつらい人

医局の人間関係はなかなか独特なものだと思います。一緒に切磋琢磨する分、良くも悪くも家族のような、部活動のような、集団だと思います。

そんな集団にいることに嫌気がさす人が一定数いるのも自然なことでしょう。社会人になってこんなに距離が近いところはなかなか無いと思います。

大きい集団になるとウワサ好きな人、他人を蹴落とす人、自己中心的な人がいることも自然かもしれません。残念ながら医局では人員不足のため、パワハラする人を淘汰できないですし、能力が無く医局でしか働けない人も在籍させる必要があります。

どこに行っても人付き合いは絶えないですが、医局を辞めて転職をすれば人間関係より濃くなることは無いと思われます。それによってストレスを緩和できる人だって居るでしょう。

べるもん

大好きな先生ばかりでしたが、大きい組織にいるということに少なからずストレスをずっと感じていました。

⑤ 将来的に医局の役職・ポストに就きたくない人

医局でのゴールは、大学で出世し教授などのポストに就く、もくしは関連病院で診療部長になることです。その先には副院長、院長、理事になるということもあるかもしれません。また、これらになるためには基本的に学位が必要になってきます。

こういった役職は狙ってなる、というより医局に残って研究・臨床どちらも非凡な努力を続けた結果、転がり込んでくる、というものだと思います。

どちらにもなりたくなければ、医局で得られるもの(専門医、認定医など)を計画的に得て、ストレスを貯める前に辞めましょう。

★ うつ症状が出ている人

これらのストレスによってうつ症状が出ている人はもうOUTです。直ちに休んで、転職するなり環境を変えて下さい。頑張らなくてよいです。お疲れさまでした。

まとめ

  1. 急性期で働くのが嫌になっている人
  2. 学術的活動をしたくない人
  3. 仕事以外の時間が欲しい人
  4. 医局の人間関係がつらい人
  5. 将来的に医局の役職・ポストに就きたくない

医局をやめた方がいい人の特徴を5つあげました。複数当てはまっている方はセカンドキャリアを考え始めても良いと思います。

医局を辞めるにはとても時間がかかります。まずは転職エージェントに登録して話を聞いてみるのがいいでしょう。

話を聞いて、「○○専門医を取得するまではひとまず医局にいよう!」など、目標が見つかって医局にいるメリットを享受できるかもしれませんし。

べるもん

私のイチオシは「民間医局」です。初めての転職でも親身に話を聞いてくれ、場合によっては転職をオススメしないこともあります。

逆に言うと、「急性期医療にやりがいを感じていて」「学術的活動も忙しいながらやれていて」「少ない時間ながら家族や趣味も大事にできて」「医局の人間関係が良好で」「将来的に役職・ポストに就くこともやぶさかでない人」は医局に居た方が絶対幸せです。こういう人が医局に残っていませんか?

医者は患者から多くのことを求められますし、それは同時に身内からも、です。

ただ、「学術的活動をしつつ急性期病院で勤める」ことは皆が当然のようにできることでは無いと思います。

それぞれの人がそれぞれの人に合った働き方ができて、皆が幸せな人生が送れることを祈っております。

べるもん

私は子供が産まれ、仕事以外の時間をつくりたくなったことがキッカケで転職を考えました。転職後は時間にゆとりができ、給与もあがりよいことばかり。

検討するだけはタダなので医局を辞めたいと思ったときは転職を考えてみてくださいね。

あわせて読みたい
【体験談】医局を辞めると決めた時にやったこと6選 医局を辞めたい!とおもったときに実際にやったことを紹介しています。
あわせて読みたい
【体験談】もめずに、いい感じに医局を辞める方法 医局を辞めたい! 医局を辞めた人の赤裸々な体験談が知りたい。 こんにちは。医局を辞め、フリーランス医師になったべるもんです。 「医局の辞め方」って、気になるけれ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次